こんにちは、マネ太です!
最近、現金を使わない「キャッシュレス生活」を意識的に始めてみました。
メインで使っているのはクレジットカードとQUICPay(クイックペイ)です。
その理由はズバリ、家計管理がめちゃくちゃラクになるから。
なぜキャッシュレスにしたのか?
現金払いは「何に使ったっけ?」がよくあるし、レシート管理や手入力の家計簿も面倒…。
そこで、キャッシュレス決済を活用するようになりました。
クレカやQUICPayの履歴は自動で残るので、家計簿アプリと連携すれば支出の“見える化”が実現!
レシート整理からも開放されました。
クレジットカード or QUICPay、どっちがいい?
項目 | クレジットカード | QUICPay |
---|---|---|
支払いのスピード | やや時間がかかる | タッチで一瞬! |
使える場所 | ほぼどこでもOK | 非対応の店もあり |
家計管理 | 明細が残る | クレカ連動で履歴が残る |
使いすぎ防止 | やや意識しやすい | タッチで完了、注意が必要 |
実際に現金を下ろさない生活をしてみて
「キャッシュレス=使いすぎそう」と思っていましたが、むしろ逆でした!
- ATMに行く頻度が減って、余計な外出や買い物も減少。
- 手元に現金がないので、衝動買いも抑えられる。
- 家計簿アプリと連携すれば、支出が一目でわかる。
この「見える化」の安心感は大きいです。
iPhoneユーザーにおすすめの使い方
iPhoneユーザーなら「Apple Wallet」にクレカやQUICPayを登録すればさらに便利!
- スマホだけで支払い完了!財布いらず
- マスクや荷物が多くてもタッチで簡単
- 明細はApple Payから確認可能
私は「カード1枚+予備の現金1万円」だけで、ほぼ財布を使わない生活になりました。
とはいえ現金が必要な場面も…
完全キャッシュレスはまだ難しい場面もあります。
- 個人経営のお店や病院
- 子どもの集金や学校のイベント
- コインパーキングなどの現金のみ対応
そのために、財布に1万円だけ常備しています。
それ以上が必要になったことは、今のところ一度もありません。
まとめ:キャッシュレスで家計がもっとラクに!
家計を見直したい、支出をコントロールしたい方には
キャッシュレス生活、本当におすすめです!
まずは「1か月、現金を下ろさない生活」にチャレンジしてみては?
思ったより快適で、もう現金生活には戻れなくなるかもしれません。
コメント