MENU

食洗機、最初からついてました

※本記事にはアフィリエイト広告(PR)を含みます。

こんにちは、マネ太です!

我が家のキッチンには、家を建てたときに設置されたビルトインタイプの食洗機(Panasonic製)があります。 正直、最初は「本当に使うかな?」と半信半疑でしたが、今では「これなしの生活なんて考えられない!」というほど、欠かせない存在になっています。

[NP-45MD9S]【楽天リフォーム認定商品】【工事費込セット(商品+基本工事)】 M9シリーズ パナソニック 食器洗い乾燥機 ドアパネル型 ディープタイプ シルバー 【500円OFFクーポン有★2025/7/10迄】

価格:147820円
(2025/7/3 20:39時点)
感想(323件)

目次

ビルトイン食洗機のメリット

🔹 キッチンと一体化してスッキリ

据え置き型と違って、見た目がスッキリしておしゃれ。 流し台のすぐ隣に設置されているので、食器をサッと流してそのままセットでき、動線も抜群です。

🔹 高温洗浄でしっかり除菌&手荒れ知らず

高温のお湯で洗ってくれるので、油汚れや茶渋もすっきり落ちます。 手洗いよりも清潔で、冬でもゴム手袋なしで過ごせるほど手荒れがなくなりました。

🔹 静音設計で夜でも安心

音がとても静かで、夜中に回してもまったく気になりません。 子どもが寝ていても安心して使えています。

食洗機で変わったわが家の家事事情

  • 食器洗いの時間が30分→5分に短縮
  • 食洗機対応の食器を買う癖がついた(自然と家事がしやすい物を選ぶように)
  • 食後すぐにくつろげるようになった
  • 水の使用量もぐっと減った(体感)
  • 手荒れとサヨナラ
  • 皿洗いの押し付け合いがなくなって夫婦げんかが激減

正直なデメリットもあります

  • 木製やアルミ製、耐熱表示のない食器は使用不可
  • 詰め込みすぎると洗い残しが出やすい(コツが必要)
  • 一度、プラスチックのお弁当箱のフタが溶けてしまったことがありました
  • 故障時はビルトインゆえに交換や修理がやや面倒かも

まとめ:あるのが当たり前の暮らしに

最初は「贅沢かな?」と思っていた食洗機ですが、実際に使ってみるとその便利さに驚きました。 毎日の家事ストレスが減り、家族との時間、自分のリラックスタイムがしっかり確保できるようになりました。

これから家を建てる方やリフォームを考えている方には、ビルトイン食洗機は本当におすすめです!
一人暮らしなら別置きの食洗機をおくことをお勧めします!!

[NP-45MD9S]【楽天リフォーム認定商品】【工事費込セット(商品+基本工事)】 M9シリーズ パナソニック 食器洗い乾燥機 ドアパネル型 ディープタイプ シルバー 【500円OFFクーポン有★2025/7/10迄】

価格:147820円
(2025/7/3 20:39時点)
感想(323件)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、マネ太です!
このブログでは、共働き夫婦で資産形成に取り組む日々や、新NISA・インデックス投資・節約・家計管理など、お金にまつわるリアルな実践記録を発信しています。

ぼくは高卒・工場勤務。妻もフルタイムで働く、どこにでもいる普通の家庭ですが、
「将来の不安を減らしたい」「少しでも自由な選択肢を増やしたい」
そんな思いから、20代後半で投資とお金の勉強を始めました。

今では、

資産 2,400万円を突破

年間 240万円を投資へ(新NISA満額+α)

目指すはアッパーマス層(資産3,000万〜5,000万円)

投資スタイルは基本的にインデックス投資。
S&P500やオルカンを中心に、ほったらかしで「コツコツ・長期・分散」を大切にしています。

ブログでは、

新NISAの活用法や運用記録

節約・家計のリアルな工夫

小さな投資と大きな安心の積み重ね
を、等身大の目線でお届けしています。

「投資って難しそう」
「普通の人でも資産形成ってできるの?」
そんな疑問を持つ方にとって、少しでもヒントや勇気になるような情報を発信できたらうれしいです。

コメント

コメントする

目次