2025年– date –
-
資産防衛
田舎では車が必需品?それでも家計を守るためにできること
こんにちは、マネ太です! 田舎暮らしでよくある悩みのひとつが「車問題」。電車もバスも不便、徒歩や自転車ではどうにもならない距離感……。田舎では車はインフラのような存在です。 でもその一方で、車はお金がかかる! 購入費用 ガソリン代 自動車保険 ... -
資産防衛
もはや車は贅沢品?見直すべき固定費の代表格
こんにちは、マネ太です。 今回は「車って本当に必要?」というテーマで、車の維持費・見直し方・リセールバリューなどを含めたブログ記事をお届けします。特に、家計における車のコストは大きく、固定費の中でも見直す効果が大きいものの一つです。 ちな... -
資産防衛
【医療保険は不要?】私が入っていない理由と、安心して暮らせる根拠
こんにちは、マネ太です! 今回は、ちょっと驚かれるかもしれませんが私は医療保険に入っていません。 それでも不安なく暮らせている理由があります。 医療保険は「お金がない人」が入るもの。健康保険に加入していて、100万円〜200万円ほどの貯金があれば... -
資産防衛
医療保険って必要?私はこう考えています
保険って「入ってないと不安」と思いがちですが、私はあえて医療保険に入っていません。それでも不安なく暮らせている理由を、私自身の状況と考え方をもとに紹介します。 私の保険の状況 医療保険:未加入 生命保険:住宅ローンの団体信用生命保険(団信)... -
投資
配当金投資とインデックス投資、初心者にはどっちが向いてる?迷った時の選び方を解説!
はじめに こんにちは、マネ太です!今日は「配当金投資とインデックス投資、初心者はどちらを選ぶべきか?」というテーマでお話ししていきます。 資産運用を始めたいけれど、 配当金生活にも憧れる インデックス投資が王道とも聞く でも実際、自分にはどっ... -
資産報告
結婚後すっからかんだった私が、200万円を貯められた理由
結婚式と新婚旅行で、ふたりの貯金はほぼゼロ。「ここからやり直そう」と決めて、生活を見直しました。 ■ 平日は松屋、休日はおうち。無理しない節約生活 当時は子どももおらず、共働きで毎日忙しく働いていた私たち夫婦。帰宅が遅く、夕飯は松屋でサクッ... -
資産報告
【2025年最新版】私が実際に保有している高配当株をすべて公開します!
こんにちは、マネ太です! 今回は、私が実際に保有している高配当株の一覧をまとめてご紹介します。投資歴は2018年からで、現在はNISAの成長投資枠なども活用しながら、主にインカム重視・長期保有前提の投資スタイルで資産形成をしています。 この記事で... -
レビュー
食洗機、最初からついてました
※本記事にはアフィリエイト広告(PR)を含みます。 こんにちは、マネ太です! 我が家のキッチンには、家を建てたときに設置されたビルトインタイプの食洗機(Panasonic製)があります。 正直、最初は「本当に使うかな?」と半信半疑でしたが、今では「これ... -
レビュー
洗濯物を干さない生活、始めました
※本記事にはアフィリエイト広告(PR)を含みます。 こんにちは、マネ太です! 共働きの我が家では、毎日の家事の中でも「洗濯物を干す・取り込む」がとても面倒に感じていました。 そんな中で導入したのが、パナソニックの電気衣類乾燥機 NH-D603-W です。...