マネ太– Author –
こんにちは、マネ太です!
このブログでは、共働き夫婦で資産形成に取り組む日々や、新NISA・インデックス投資・節約・家計管理など、お金にまつわるリアルな実践記録を発信しています。
ぼくは高卒・工場勤務。妻もフルタイムで働く、どこにでもいる普通の家庭ですが、
「将来の不安を減らしたい」「少しでも自由な選択肢を増やしたい」
そんな思いから、20代後半で投資とお金の勉強を始めました。
今では、
資産 2,400万円を突破
年間 240万円を投資へ(新NISA満額+α)
目指すはアッパーマス層(資産3,000万〜5,000万円)
投資スタイルは基本的にインデックス投資。
S&P500やオルカンを中心に、ほったらかしで「コツコツ・長期・分散」を大切にしています。
ブログでは、
新NISAの活用法や運用記録
節約・家計のリアルな工夫
小さな投資と大きな安心の積み重ね
を、等身大の目線でお届けしています。
「投資って難しそう」
「普通の人でも資産形成ってできるの?」
そんな疑問を持つ方にとって、少しでもヒントや勇気になるような情報を発信できたらうれしいです。
-
足るを知る暮らし。昔よりお金がかかる今だからこそ
昔より生活にお金がかかっている 最近、ふと思うことがあります。昔と比べて、生活にかかるお金が本当に増えたなと。 スマホ、サブスク、光熱費、保険、教育費…。気づかないうちに「当たり前」になっていた支出が、じわじわと家計を圧迫しています。 家計... -
選挙に行っても意味ない?マネ太が思うこと
こんにちは、マネ太です。 2025年7月20日には、参議院選挙が行われます。全国規模の国政選挙で、私たちの暮らしやお金に関わる法律や制度を決める、大切な選挙です。 今回はマネ太の個人的な意見として、選挙について感じていることを、少しだけ書いてみよ... -
銀行口座はひとつでいい。シンプルな家計管理のすすめ
こんにちは、マネ太です! 今日は「銀行口座は何個持つべき?」というテーマについて、僕なりの考え方と実践している方法をご紹介します。 家計管理の話になると、「目的別に口座を分けよう」とか「投資用・生活費用・貯金用の3口座は最低でも必要」なんて...