家計管理– category –
-
新品派を卒業!中古・譲り受け・メルカリ活用で満足度100%のアイテムと次の挑戦
こんにちは、マネ太です。 以前の私は、家電やガジェットは「新品一択」が当たり前だと思っていました。しかし、実際に中古や譲り受けを試してみると、満足度は高いし節約にもなることに気づきました。今回は、私が新品から中古・譲り受けに切り替えてよか... -
日銀、政策金利を0.5%で据え置き!住宅ローン・株価への影響をわかりやすく解説
こんにちは、マネ太です。 今日は、2025年7月31日に発表された日銀の政策金利据え置きについて、住宅ローン利用者や投資家目線で解説していきます。 「インフレは続いているのに、なぜ利上げしなかったのか?」「変動金利の住宅ローンにはどんな影響がある... -
欲望に優先順位をつけると人生が整う?お金との上手な付き合い方
こんにちは、マネ太です。 今回は『バビロン大富豪の教え』に出てくる有名な言葉、**「欲望に優先順位をつけよ」**という教えについて、自分なりの経験と考えをもとに話してみたいと思います。 欲望は尽きない。でもすべては手に入らない 人の欲望にはキリ... -
ボーナスの一部を投資信託へ。長期運用で資産形成
こんにちは、マネ太です 今日はボーナスの一部を活用して、投資信託を50万円分購入したので、その理由や今後の方針をブログに書き残しておきます。 ボーナスの使い道の一つは「未来への投資」 今回の投資信託購入は、ボーナスが入ったタイミングで資金に少... -
キャッシュバック3万円 vs 月額1,390円!後輩と携帯料金の話から学ぶ節約の本質
こんにちは、マネ太です。先日、会社で後輩と話していた時に、ちょっとした話題から盛り上がったテーマがあります。それは——携帯料金。 「毎月支払いがある固定費」の代表格である携帯料金ですが、人によって選ぶプランや重視するポイントはまったく違いま... -
【夫婦で家計管理】うまくいく秘訣は“報告スタイル”とちょうどいい距離感
こんにちは、マネ太です。 今回は、我が家の家計管理スタイルについて少しお話してみたいと思います。家計の話って、どうしても難しくなりがちですよね。「どっちが管理する?」「節約する?」「投資する?」――価値観の違いからすれ違ってしまうことも少な... -
「収入の1割なんて余裕でしょ?」…でも本当に貯金できてますか?【バビロン大富豪の教え】
こんにちは、マネ太です。 今回は、僕の大好きなお金の名著『バビロン大富豪の教え』の中から、「収入の1割を貯金せよ」という教えについて深掘りしていきます。 この教え、シンプルながらとても奥が深いんです。 1割くらい貯金できるでしょ?…本当に? 「... -
『バビロン大富豪の教え』から学ぶ、お金持ちになるための7つの原則【マネ太流も展開予定!】
こんにちは、マネ太です。 今回は、お金に関する不朽の名著『バビロン大富豪の教え』をテーマに、お金と上手につき合っていくための基本原則をご紹介します。 この本は古代バビロンを舞台に、お金の知恵を物語形式で学べる一冊。時代は違えど、今の私たち... -
通信費の見直し、してますか?
こんにちは、マネ太です。今回は「節約」というよりも、ムダを減らすという視点で、携帯電話の料金見直しについてお話します。 スマホ代、毎月いくら払ってますか? 「昔から使ってるから」「なんとなく安心だから」そんな理由で、毎月7,000円〜9,000円を...