こんにちは、マネ太です!
2025年もついに後半戦。今日は「もうすぐプラ転だぞ!」という報告をしたくて、ブログを書いています。
今年の前半は本当に苦しかった。だけど、それを乗り越えつつある今、あらためて「続けるって大事だなぁ」と実感しています。
関税ショックにやられた前半戦
2025年の前半は、まさに地獄のような時間でした。
特に4月。関税ショックの影響で、資産は一気に400万円以上も減少。あのときはほんとに「今年は無理かも」と思ったし、スマホで資産チェックするのもイヤでした。
資産は2,000万円台前半にまで落ちて、「もしかして、ここからもっと下がるのでは…」なんて、ネガティブなことばかり考えていた時期でした。
でも、それでも投資はやめませんでした。
積立を止めず、買い増しも少しずつ
僕は普段から、投資信託を積み立てつつ、気になった高配当株をタイミングを見ながら少しずつ買い足しています。
関税ショックのときも、そのスタイルを崩しませんでした。
「これは仕込みチャンス」と言い聞かせて、いつものように積立継続。自分のペースで、いつも通りやることが、精神的にも落ち着ける手段でした。
そして2025年7月──プラ転目前!
そんなこんなで数ヶ月が過ぎ、気づけば資産は戻ってきました。
2025年7月6日現在の資産状況はこちら!
- 総資産:24,677,269円
- 週次:+209,334円(+0.9%)
- 月次:+222,827円(+0.9%)
- 年次:-24,279円(あと少しでプラ転!)
正直、この「あと少しでプラ転」という状況がめちゃくちゃ嬉しいんです。
大きく勝ったわけじゃない。でも、地道に戻ってきた。
それがすごく自信になっています。
SNSと現実のギャップに惑わされない
SNSでは、よく「○○で爆益!」とか「含み益1,000万円!」なんて投稿が流れてきますよね。
でも、僕を含め、多くの人はもっと地味な投資をしています。
・含み損に耐えながら、淡々と積立 ・下がったら少し買い足す ・無理なトレードはしない
そうやって、一歩ずつ戻していく投資家も、たくさんいるんです。
だから、今回のように「自分の投資スタイルを守って戻ってきた」ことは、小さな成功体験として心に刻んでおこうと思います。
おわりに──投資は心を育てるもの
資産が増えたのも嬉しいけど、それ以上に「途中で投げ出さなかった自分」に拍手を送りたい。
今年はまだ後半が残っています。
マーケットはきっとまた波乱もあると思いますが、これからも焦らずマイペースでいきます。
「焦らない・比べない・止めない」
これが、僕マネ太の投資三か条です(笑)
あなたの投資にも、希望の光が差しますように!
それでは、また次回の家計報告で!
コメント