資産報告– category –
-
ディフェンシブ強化!高配当ポートフォリオの買い増し戦略
こんにちは、マネ太です。今回は、私の高配当株ポートフォリオでディフェンシブ比率を高めるための買い増しを行いました。売却はせず、買い増しでバランスを整える作戦です。 🎯 今回の調整方針 現状のポートフォリオはディフェンシブが約53%、景気敏感株... -
ボーナスの一部を投資信託へ。長期運用で資産形成
こんにちは、マネ太です 今日はボーナスの一部を活用して、投資信託を50万円分購入したので、その理由や今後の方針をブログに書き残しておきます。 ボーナスの使い道の一つは「未来への投資」 今回の投資信託購入は、ボーナスが入ったタイミングで資金に少... -
資産2,500万円を突破しました(ボーナスで一気に前進!)
2025年7月、ついに資産総額が2,533万円になりました。今年に入ってからずっと目指していた「2,500万円突破」。ようやく到達できたことに、嬉しさと同時に安心感もあります。 今回の資産増加の要因は、やはり6月のボーナス支給。一時的な収入とはいえ、使い... -
【あと少し】借金より資産が多くなりそう。でも今思う「家を買うときに考えておけばよかったこと」
いま我が家の借金(住宅ローン)はおよそ3,000万円。対する金融資産(現金・株・投資信託など)は2,460万円。※マイホームや車の価値は含んでいません。 まだ借金の方が多いですが、その差はわずか540万円。「借金の方が多い生活」から「資産の方が多い生活... -
2025年も折り返し──もうすぐプラ転!
こんにちは、マネ太です! 2025年もついに後半戦。今日は「もうすぐプラ転だぞ!」という報告をしたくて、ブログを書いています。 今年の前半は本当に苦しかった。だけど、それを乗り越えつつある今、あらためて「続けるって大事だなぁ」と実感しています... -
結婚後すっからかんだった私が、200万円を貯められた理由
結婚式と新婚旅行で、ふたりの貯金はほぼゼロ。「ここからやり直そう」と決めて、生活を見直しました。 ■ 平日は松屋、休日はおうち。無理しない節約生活 当時は子どももおらず、共働きで毎日忙しく働いていた私たち夫婦。帰宅が遅く、夕飯は松屋でサクッ... -
【2025年最新版】私が実際に保有している高配当株をすべて公開します!
こんにちは、マネ太です! 今回は、私が実際に保有している高配当株の一覧をまとめてご紹介します。投資歴は2018年からで、現在はNISAの成長投資枠なども活用しながら、主にインカム重視・長期保有前提の投資スタイルで資産形成をしています。 この記事で... -
【2025年6月】NISA成長投資枠の配当金まとめ|28,414円の不労所得!
こんにちは、マネ太です。 6月は配当金ラッシュの月。僕のNISA成長投資枠でも合計28,414円の配当金を受け取ることができました! 📬 今月の配当金一覧(税引き不要) 受取日銘柄名(コード)配当金(円)6/03住友精化(4008)1,300円6/05野村不動産HD(3231)7... -
現状の資産報告と今後の投資戦略
こんにちは、マネ太です!今回は、2025年6月時点での現状の資産報告と、私の今後の投資戦略についてお伝えします。投資をしていると、定期的に資産の状況を確認することが重要です。自分の現状を把握し、今後の戦略を練ることで、より良い投資生活を送るこ...
12