MENU

それでも資産は伸びている

こんにちは、マネ太です。

2025年9月末時点での我が家の資産は、2,740万円 となりました。

目次

資産の推移と気づき

正直なところ、今は日常に前向きな気持ちを持つのが難しい状況です。けれど、数字だけは淡々と積み重なり、グラフは少しずつ右肩上がりを描いています。

資産が増えていること自体はありがたいことです。投資信託の積み立て、配当金の再投資、そして日々の節約の積み重ね。その一つひとつが数字となって現れています。

心と資産のギャップ

資産が伸びているからといって、心がすぐに満たされるわけではありません。
それでも積み上がった数字を見ると、「これまでやってきたことは無駄ではなかった」と思えます。そして、これからも続けていこうという小さな力にもなります。

家族と未来のために

失ったものは戻りません。だからこそ、残された家族とこれからどう生きていくかを考える必要があります。資産はそのための土台。生活を守り、未来を支えるために必要なものです。

そして、お金を貯めても増やしても、それだけでは十分ではありません。今そばにいる家族に目を向け、日々の小さな幸せを噛みしめることこそが、何より大切なのだと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、マネ太です!
このブログでは、共働き夫婦で資産形成に取り組む日々や、新NISA・インデックス投資・節約・家計管理など、お金にまつわるリアルな実践記録を発信しています。

ぼくは高卒・工場勤務。妻もフルタイムで働く、どこにでもいる普通の家庭ですが、
「将来の不安を減らしたい」「少しでも自由な選択肢を増やしたい」
そんな思いから、20代後半で投資とお金の勉強を始めました。

今では、

資産 2,400万円を突破

年間 240万円を投資へ(新NISA満額+α)

目指すはアッパーマス層(資産3,000万〜5,000万円)

投資スタイルは基本的にインデックス投資。
S&P500やオルカンを中心に、ほったらかしで「コツコツ・長期・分散」を大切にしています。

ブログでは、

新NISAの活用法や運用記録

節約・家計のリアルな工夫

小さな投資と大きな安心の積み重ね
を、等身大の目線でお届けしています。

「投資って難しそう」
「普通の人でも資産形成ってできるの?」
そんな疑問を持つ方にとって、少しでもヒントや勇気になるような情報を発信できたらうれしいです。

コメント

コメントする

目次