2025年– date –
-
資産防衛
「106万円の壁」がついに撤廃!手取りは減る?増える?働く主婦・パートが知っておきたい本当の話
はじめに|106万円の壁がなくなるってどういうこと? こんにちは、マネ太です。 最近、こんなニュースが飛び込んできました。 📢「社会保険の“106万円の壁”が2026年10月から撤廃されます!」 これまで「扶養内で働くために106万円を超えないように調整して... -
資産防衛
保険の窓口に行ってはいけない理由|マネ太の正直な話
こんにちは、マネ太です。 実はこの前、家族が「保険の窓口に相談に行ってみようかな」って言ってたんです。 テレビでもよくCMやってるし、無料って言われたら「ちょっと話だけでも…」って思う気持ち、分からなくもない。でも、ぼくはその話を聞いて、なん... -
資産防衛
減税や給付金でインフレ加速?選挙後こそ投資でお金の価値を守るべき理由
こんにちは、マネ太です! 今回の選挙、たくさんの人が「減税」や「給付金」に注目していたと思います。「お金がもらえるなら嬉しいじゃん!」って思うのは自然なことです。でも…私はちょっと心配になったんですよね。 給付金って、一時的には助かるけど、... -
資産防衛
生命保険に入る前に考えたいこと
はじめに 「もしものときのために」と生命保険に入っている人は多いと思います。確かに、大切な家族のために備えるという考え方はとても立派なものです。でも、ふとこう思ったことはありませんか? 「保険に入るくらいなら、その会社の株を買った方がよく... -
資産報告
資産2,500万円を突破しました(ボーナスで一気に前進!)
2025年7月、ついに資産総額が2,533万円になりました。今年に入ってからずっと目指していた「2,500万円突破」。ようやく到達できたことに、嬉しさと同時に安心感もあります。 今回の資産増加の要因は、やはり6月のボーナス支給。一時的な収入とはいえ、使い... -
資産防衛
お金を増やす手段は限られている。だからこそ「自分に合った方法」を見つけよう
節約にも限界がある 節約はお金を増やすための基本的な手段。 しかし、家賃や光熱費、食費、税金など、削れない支出も多い。 極端な節約は生活の質や心の余裕を奪ってしまう。 だからこそ、節約だけで乗り切ろうとすると、どこかで行き詰まる。 残業にも限... -
資産防衛
働くのが嫌な人は〇〇をした方がいい
こんにちは、マネ太です。 「働きたくないなあ」と思うこと、誰しも一度はあるのではないでしょうか。できることなら、朝ゆっくり起きて、好きなことだけして暮らしていけたら最高ですよね。 でも、そんな暮らしを本気で目指すなら、避けては通れない「あ... -
資産報告
【あと少し】借金より資産が多くなりそう。でも今思う「家を買うときに考えておけばよかったこと」
いま我が家の借金(住宅ローン)はおよそ3,000万円。対する金融資産(現金・株・投資信託など)は2,460万円。※マイホームや車の価値は含んでいません。 まだ借金の方が多いですが、その差はわずか540万円。「借金の方が多い生活」から「資産の方が多い生活... -
資産防衛
【速報】トランプ氏が日本に25%の関税発表|生活にどう影響する?
2025年8月1日から、トランプ前大統領が表明した**「日本製品への25%関税」**が実施される予定です。 主に自動車や部品などが対象となっており、日本の輸出産業にとって大きな逆風となる可能性があります。 「関税」って私たちに関係あるの? あります。し...